保護者の
みなさまへ

桜並木は2005年に教育後援会から寄付し、公募により「さくら径(みち)」と名づけられました。

ご挨拶

4月6日、桜の満開の中、大阪府立国際会議場において、入学式が、午前午後の二部に分けて挙行されました。今年は大学院に40名、学部に2600名を超える新入生が本学の門をくぐりました。

 本学は、今年より、初の理系学部である理工学部を設置し、9学部と大学院3研究科を擁する総合大学となりました。

また、総持寺キャンパスには、二期棟として、南北250メートル、6階建てのアカデミックベースと呼ぶ建物がオープンし、学部や文理の別を超えて、交流しつつ学ぶことができるようになりました。1階から5階までの各フロアのホールウェイには、イノベーションlabと呼ぶ学生の居場所を用意しています。

 さらに、教育DXを進め、OIDAIアプリには電子学生証が入りました。LMSも国際的にも広く利用されているCanvasに順次移行しています。今後、これらで収集した学生たちのデータを統合データベースに集め、分析し、学生たちに還元して、学生一人一人の成長を可視化し見守る教育を進めてまいります。

 本年度も本学の教育の高度化への取り組みにご理解賜り、ご協力下さいますよう、よろしくお願い申し上げます。

 

 

追手門学院大学
学長   真 銅 正 宏